
無理をせず自分の為に、
自分のペースで、出来る事をやろう
就労継続支援B型事業所は、一般企業への就職が困難な方に働く場を提供すると共に社会で働く上で必要な福祉制度です。
障がいを抱えていても社会で働く上で必要なスキル習得をしながら、実際の作業を通じ、仕事への経験を積んでいきます。作業自体は比較的作業も簡単な作業が多く、もちろん就労しておりますので工賃と呼ばれる報酬も支払われます。
また、毎日通所する必要はなく、無理せずにご自身のペースで働くことができるのが、就労継続支援B型事業所の特長です。

「Gab」の由来は愛犬ガブリエルからいただきました!
対象者
身体障がい、知的障がい、発達障がいを含む精神障がい、または難病を抱えている方となります。
細かく設定はしておりませんので、まずは面談をさせていただき判断させていただきます。
具体的には
- 就労経験あり、年齢や体力面で一般企業に雇用されることが困難になった方
- 就労移行支援事業を利用したが一般就労に繋がらなかった方
- 障害年金1級受給者
- 特別支援学校などを卒業して、就職活動を行なったが企業からの雇用に結びつかなかった方
- サービス管理責任者のアセスメントにより就労面の課題が把握されている方
- 就労移行支援事業を利用してアセスメントを受け、就労継続支援B型の利用が適当と判断された者
年齢制限や利用期間
就労継続支援B型は事業所利用の年齢制限はなく、また利用期間の制限もありません。
障害者手帳を持っていなくてもサービス利用可能
就労継続支援B型制度を利用する場合は、必ずしも障害者手帳が必要ではありません。診断書やかかりつけの病院に通っている通院証明書がありましたら、制度を利用できます。
制度の利用料金
ほとんどの方が無料でご利用いただけます。
工賃について
工賃につきましてはそれぞれで出来る仕事が変わるためご相談の上決定させていただいております。
当所の作業は一般企業からの作業依頼も多く、他所と比べると平均単価が高い仕事が多くあります。個人により異なりますが、時給800円で勤務されている方もおられます。
勤務例
10:00~15:00まで(休憩1時間)※体力・状況に合わせて柔軟に対応しています。利用者と相談の上決定
作業内容例




就労継続支援B型事業所
Gab(がぶ)
〒507-0901
多治見市笠原町
1132
TEL:0572-51-5242
平日:10:00~18:00
ご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらへ
お電話でのお問い合わせ
0572-51-5242
電話対応時間:10:00-18:00
メールでのお問い合わせ

〒509-5301
岐阜県土岐市妻木町676番地の2